「雑記」カテゴリーアーカイブ

行動はお早めに!

お久しぶりです!
学生委員2年、人文学部のたかみんです。
今日は朝っぱらから電車が止まっちゃって、授業に間に合うのかしら…と(;ω;)な感じだったんだけど、なんとかなりそうですね。
早めに家出てきてよかった〜。

今の時期はテスト期間だからね、遅刻はいつも以上に(あ、いつもしてるわけじゃないよ!)避けたいのです。
みんなと同じように、大学にもテスト期間があって、今はその真っ只中なんです。
会話が「テストが、レポートが……」ってなってるのはもはやお馴染みですね。

テストの話に関連して、今日は大学の授業について話そうかな。

大学では、自分で好きな授業が選べるよ。
全部が全部好き勝手にとっていいってわけじゃないんだけど、決められた範囲のなかでは自由って思ってね。
自分で好きな授業が取れるのは、たかみんとしてはすごい楽しくて、興味のあることがどんどん深まってくのね。
テストはやめてくれって思うけど(笑)
生活や国際にリンクしてるのも多くて、毎日新しい発見があるから富山大学に来てよかったな、って感じてます。

でね、ここでちょっと思ったのね。
じゃあ受験勉強ってなんだろうって。

大学に入るため、って言えばそれまでなんだけど、たかみんはそれは違うんじゃないかなー、と思うわけです。
受験してる当初は、自分も試験に向けて頑張るんだー!ってなってたんだけど、振り返ってみて変わってきたかなって。

高校でやってきたことも、受験勉強も大学で学ぶことと同じで自分の生活や世界と繋がってるって思うのね。
義務教育でやってきたことが大学の授業の発展になることが多いし、やっぱり知っていなきゃいけないことだって実感したんだよね。

だから、今前期に向けて二次対策を頑張ってると思うんだけど、そのためだけの勉強じゃないってことを頭の片隅に置いてくれるといいな。
ずーっと勉強してると辛くなっちゃうしね(笑)

今日は授業のことについて書いたけど、新入生と保護者のつどいでも取り上げるから、もっと知りたい人は是非参加してね!

今回はこれまで!
じゃあね!(・ω・)ノ

テスト頑張ってきまーす。

どんな大学生活を送りたい?

こんにちは!2度目の投稿です。
よしこです☆

さてさて突然ですが皆さんはどんな大学生活を送りたいですか?大学生活でやってみたいこといろいろある人もいれば、あんまり想像つかなくて特にないっていうひともいるのではないでしょうか?

今日私は会社説明会にいってきました!まあ就活してるといろいろ考えるわけで・・・短期留学したり、部活に打ち込んだりしてやりたいことやってこなかったわけじゃないけど、でももっとあれこれやっておけばよかったと思うわけです。(先のことと思うかもだけど意外とすぐだよ)
だからというわけではないですが、みんなにはぜひ充実した大学生活を送って欲しいと思うのです!!!

だから今のうちにこれしたい、あれしたいってことをたくさん考えて4年間ないし6年間の計画を立てて欲しいなと思います!親御さんとはなせる今のうちにね!

富山大学生協はみなさんのやりたいを応援しています!留学や海外旅行、資格取得の支援等キャリアアップに欠かせないことを全面サポート!
2月12日(日)に行う新入生と保護者のつどいはそんなキャリアアップに関するお話も盛りだくさんです☆
ぜひ親子で参加して一緒に大学生活やその後について考えましょう!

ではではまたね♪

雪が降ってます

はじめまして、こんばんは! 人間発達科学部1年の聖花です!

寒い日が続いてますね。
雪が降っているところ、降っていなくても路面が凍結しているところなど、いろいろだと思います。
くれぐれもうっかり足を滑らせて怪我をしちゃった、なんてことにならないようにしてくださいね。
……ちなみに私は昨日今日で何度か転びそうになりました。
こうならないように、ですよ!

さて、富山で寒い、ということは、そう!
雪です! 雪が降っています!!
そして、積もっています!!

どれだけ積もっているか、というとこんな感じです。

この写真は今日の午後、自分の学部棟の横で撮った写真です。
この時は晴れていて、少し雪も溶けてきたかなぁ、という感じだったのですが、
授業が全て終わって外に出たら、かなりの量の雪が降っていました。

明日の朝は結構積もってるのかな、と思うとちょっと憂鬱です。
除雪はされていてもやっぱり歩きにくいし、
転びそうになる回数も増えるからです。

でもでも! 雪景色は綺麗ですよ!!
特に雪があまり降らない地域の新入生は楽しみにしてるといいと思います!
私も毎年、雪景色はちょっと楽しみにしてます!

2月の新入生センターや推薦生&編入生パーティー、新入生と保護者のつどいの時はもしかしたら雪が積もってるかも!?
あまり見たことのない新入生はお楽しみに!!
もちろん、暖かい服装で参加してね!

それじゃ、長くなったし、まとまらなくなっちゃったから、今日はこの辺で!

こたつなう(´・ω・`)

こんにちは、工学部1年のやずやです。

最近はホントに寒いですね(^^;)
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私はタイトルにも書いたとおり、こたつにこもっています。
こたつに入りながら、パソコンしたり、勉強したり・・・などなど
こたつはもう私のAIBOですね。
こたつ、すごいですね、こたつ。
そのうち、こたつから出れなくなるんじゃないか、と思う今日この頃です。。。
そんなわけで、みなさんも寒さで体調を崩さないように気をつけてください。
それでは、またお会いしましょう   またね!!(・ω・)ノシ

インフルエンザに注意!

こんにちはー。
薬学部2年のももです。

やってきました、インフルエンザの季節。
杉谷キャンパスでも、講義に来ない友達がちらほら現れ始めました。
みなさんは大丈夫ですか><??
予防のためにも、外出後はうがい・手洗いをきちんと行いましょう!自分だけでなく、周りに感染させないためにもひとりひとりが予防できるといいですね^^♪

ちなみに私、現在関節が痛いです。
関節痛…インフルエンザの症状としてはメジャーすぎますね。笑
で・も!熱もないし、多分まだ症状が完全にでてるわけじゃないしなぁ…ということで、やってきました。部室。
関節痛に効くといわれている漢方方剤「麻黄湯」を煎じにきました。(部活の名前は内緒!入学したら探してみてね^^!笑)
富山大学の薬学部は漢方薬(和漢薬)研究が盛んです(`・ω・´)
薬学部どころか、医学科と看護学科も2年生になると「和漢薬実習」があります(笑)
実験やったり、植物園に観察に行ったり、ぜひぜひ楽しんでほしいですね^^☆

そろそろ「麻黄湯」も完成するかな〜??
みんなも風邪やらインフルエンザやらには気を付けてね!

ではでは、またね☆

今日から第2回新入生センター!

あけましたおめでとう。学生委員会1年のさんちです。今年の抱負は「自力で頑張る」でいくことにしました。さっそく実行ということで、徒歩でバイト先まで行ったのですが雪の中往復10キロの道のりはさすがにキツかった。本当は昨日更新する予定だったのに帰ってきたら日が変わっていてホントに泣きそうでした。やっぱり「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」のほうがよかったなぁ、とちょっと後悔してます。でも一度決めたことだし頑張ってみようと思います!

とまあ軽く?あいさつしたところでさっそく本題。今日から新年一発目の新入生センターが始まります。今日から9日の月曜日までの3日間、まだ来ていない人はもちろん、前回来たという方もぜひ遊びに来てください。たくさんの新入生の方が来るのを楽しみに待っています!

なんか本題のほうが短い気がするけどまあいいよね!以上、さんちでした。