前期試験まであと何日?

こんにちは!理学部1年のだこつです。

みなさん、受験する大学は決めましたか?明日から前期・後期日程の出願期間ですが、出願校はもちろん……?

私は昨年のこの時期に、父と当時の高校のクラスの担任とで面談を行なっていたかと思います。いろいろな大学の名前が挙がりましたが、最終的には私が「富山大学に行きたい」という意思表示をして、この大学を出願することに決まりました。あれからもう一年とは早いものです。土曜日の午前中に面談だったので、帰宅してからお昼ご飯を食べました。和食で、ごはんに納豆をかけて食べていたような気がします。

閑話休題。一年前のご飯事情はどうでもよい話でした。

さてさて、前期試験まであと一ヶ月ほどですね。後期までならもう少し先ですが、AO入試や一部の推薦入試の人には合格発表まであと2週間と迫ってきています。まだまだ時間があると思っている人、もうすぐ入試だと焦っている人、発表まで待ちきれない人……様々な考えの方がいるかと思います。試験のある人は時間は「まだ」あります。急がず、休まずの精神で頑張ってください。試験の無い人は、ここまで来たのならもう待つしかありません。みなさんが合格して、今後の新入生センターに来場されることを心よりお待ちしてます。

折角なのでもう一つ。先日1/26には富山大学生協で「新学期がんばろう会」を行いました。富山大学生協の、五福・杉谷・高岡キャンパス職員のみなさん一同、また学生委員会も含めて、新学期も頑張ろう!ということで、専務さんからのお話や、各店舗の紹介がありました。学生委員は新入生センターで行う加入説明の練習を職員さんにみていただいたり、新歓期の活動の紹介をしたりと充実した時間となりました。職員さんも新入生のみなさんのために頑張ります!とのことなので、入学後は是非とも生協店舗に足を運んでみてくださいね。

 

気付いたら長々と書いてしまいました……そろそろこの辺で失礼したいと思います。ここまでだこつがお送りしました。次回の更新をお楽しみに(σwσ)

センター試験終了

お久しぶりです!
人文学部のダルです。まずはみなさんセンター試験お疲れ様でした。この2日間、緊張で疲れたことでしょう。今日はゆっくり休んでくださいね。
思わぬハプニングがあった方、直前に覚えたことが出て喜んだ方など様々だと思いますがそれがセンター試験です。僕も1年前のことになりますが

 

なんていう文章を20日の11時半ごろに書いていたんですが、途中かけで寝落ちしてしまいました(笑)
ごめんないさい。いち早くねぎらいの言葉をかけてあげようと思っていたのですがやらかしてしまいました。
ほんとは前の3人の前に更新する予定だったんですが、、、
このまま闇に葬りさるつもりで下書きのまま放置していたら、前の3人に書けよと言われてしまったのでちゃんと書こうと思います!

改めてお久しぶりです。ダルです。
もうセンターの採点はみなさん済ませたかと思いますが、みなさん採点は正確に行ってくださいね。その場限りの数点の見栄があとで大変なことになりますから(笑)
割と多くの人が自己採点と実際の点数と異なります。しかも下回るほうで。
かくいう私は自己採点を50点下回りました(笑)(わらえないですけど)
まあこれはマークミスが主な原因なんですが、それでも数十点下回る方はざらにいます。自分の採点ミスでそれをさらに広げることはなるべく避けてくださいね。

「最後まで何が起こるかわからない」これがセンター試験ですから!

あとセンター終わって多少の息抜きはよいことですが、はめをはずしすぎないように気を付けてください。どんな結果であれここからが本番ですから!

それではそろそろ授業がはじまるので失礼したいと思います!次の人おねがいしまーす!!

富大生の日常(しゅうまつ編)

みなさんはじめましての人ははじめまして、お久しぶりの人はお久しぶりです。りょーまでございます。

皆さんは今頃センター試験もおわり自己採点をしてどこの大学を受けようか考えている時間帯ではないかなと思います。
私も去年は英語で一段ずらしてしまいずらしてなかったらその後が全問正解だったことが判明していた時間帯だったと思います。

さてそんな最悪の一日を過ごしてから約一年がたった今大学生は何をしているのでしょうか。
今回は「りょーま」「だこつ」「やぎっち」の三人の週末に迫ってみましょう。

(※これはこの週末に限ったことです。毎週末こういう風になっているわけではありません。)

それはだこつさんにバトンタッチしましょう。

(ここから下、だこつ)

こんばんは!去年、センター試験後にブ●クオフで一時間立ち読みしてて親に怒られただこつです!試験終了後はまっすぐ家に帰るべきでした!
本日はレポートもそこそこに先の二人と私のアパートで鍋パーティーをする計画で、近所のスーパーで適当に食材を購入、帰宅してご飯の準備をする私だったのですが、

私、土鍋持ってなかった……。

完全に忘れてた……orz ええい、鍋なんだから別に土鍋じゃなくてもいいいじゃん!そう考えた私はおもむろにアルミ製の鍋を取り出し鍋のスタンバイ。二人にも事情を話して鍋を作ったのですが、普通の鍋の後、シメにご飯+白滝+えのき+玉子の鍋(諸事情により画像は省略)が完成。もはや鍋料理であるかどうかも疑わしい中、三人でずるずる白滝をすすって夜は更けるのでした。

結論:土鍋を買おう。

ではでは、次はやぎっちさんどーぞ。

(ここから下やぎっち)

こんばんは!やぎっちです!
さて、今日はだこつが言ってる通りだこつの家で鍋をしました。とてもおいしかったよー(棒)いや、ほんとにおいしかったよ
ただ、シメの見た目はね……うん……まぁ……おいしかったよ……

それはさておき、18日にりょーまと金沢にいってきました!主に兼六園を観光しましたが、雪景色の兼六園もきれいでとてもよかったですよ!
※もちろんア●メイトとら●んばんも巡回済

帰りのバスでは、2人とも熟睡してしまって終点の富山駅を寝過ごすという事件が起きてしまいました
どうやら一番後ろの席で椅子を倒していたため、気付かれなかったようで・・・
それでも運転手さんが優しい方で富山駅まで戻ってくれたため1時間以上歩くはめにならなくてすみましたw

運転手さんほんとうに申し訳ありませんでした。

くぅ~疲れましたw私の番はこれにて完結ですw
では最後にりょーまにパスアンドゴー!

さてりょーまです。
僕は両方に参加したわけですが、まさか二人とも熟睡して気づかないとは思いませんでした。鍋も完全に深夜テンションでなんでもかんでも突っ込んだのが間違いでした。次はちゃんと準備してやりたいですね。

さて大学生は期末試験が近づいてきているわけですが勉強の方はどうなのでしょうかね。

さて今回のお相手は「体力的に女子」なりょーまと、「かわいい男子系女子」やぎっち、そして「家事系女子」だこつの3人(GIの某氏による命名)でお送りしました。さて次は誰が更新するのかお楽しみに!またねばいばい!
※みんな男です

明後日は…

お久しぶりです、ざっきーです(^ω^)
えー、更新が滞ってしまってすみませんでした!!
これからまた更新再開?すると思います、てかしますのでよろしくお願いします!

先日の3連休。富山大学では新入生センターがありました!ご来場ありがとうございました!(^O^)/
自分は成人式のため実家に帰省していました。あ、実は私、1年浪人したんですよ。でもまだ誕生日が来ていないのでギリギリ10代です(`・ω・´)キリッ←
いやー、楽しかったです!みなさんもぜひ成人式に参加してください☆ 久しぶりに旧友に会うと嬉しいですし、自分の成長を振り返ることができますよ♪

さて、タイトルに戻りまして、あと2日(明後日)でセンター試験が行われますね。
いやー、自分が受けた時は大事な場面にいつも登場する「緊張くん」がそーっとこっちを見てきたままで、友達になることは出来ずにいた記憶がありますww
あ、これを読んで「この人の頭、大丈夫かな…」と思ったそこのあなた!  バレてしまいましたか…(笑)
とにかく←、私が言いたいのは、緊張は誰もがすることです。でもそれを無くしてくれるのは今まで自分が取り組んできた時間と自分自身を信じることだと思います。
ほら、「自信」って「自分を信じる」って書くでしょ??
緊張しているのに「緊張してない」と思い込むのは逆効果だと私は思っています。
「自分緊張しているんだな」と思うことで緊張してる自分を受け入れることができると思います。
だからみなさんも、そーっとこっちを見ている「緊張くん」とお友達になってくださいね(笑)

こんなに長く書いちゃった…(汗
ここまで読んでくださってありがとうございました!センター試験頑張ってください!富山大学生協学生委員会はみなさんを応援します!!
ではでは、次の人にバトンターッチ!!☆

もーいーくつねーるとー

そ☆つ☆ろ☆ん だー!♪

初めまして、理学部4年のかんちゃんです
味噌汁がおいしい季節になりましたね(意味不)

4年生になって研究室や卒論のことしか言ってない・・・もしかして:職業病
この卒論、実は文系と理系では提出日時が違い、知り合いの文系は
「よっしゃー卒論だした~」とかわけわからないこと言っています(笑)
私もいま実験して追い込みかけてますが、なかなか思ったような結果が得られず・・・失敗続き
同期の中では一番実験している方ですが、山場に当たってからはずーっとあたってばっかりで
かんちゃんうるうるやわ(´;ω;`)

現在の富山県、雪も落ち着いてきて歩道の雪も少なくなってきました
立山連峰が綺麗です

最近特になんですけど、研究生活で遅くまで実験してさぁ帰るかー!ってなるとき
たいていお腹がすいています。夜ごはんはしっかり食べたんですけどねー
そこから松○とかす○家とか行ったり、アルファベットがくるくる回っている看板の店行ったりなど・・・
_人人人人人人人_
> 確実に太る <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
夜食にはなにがいいのか、そして結構食べる人でも満足できるものは何か
これについても日々研究したいですね

ちなみに私、Twitt○r大好きです

まとまってないけども
かんちゃんでした

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。りょーまです。
本年も富山大学生協学生委員会をよろしくお願いいたします。

dsc3349

さて皆さん、いきなりですが正月と言えば何を思い浮かべますか?
もちろん終夜運転ですよね。

終夜運転とは主に大都市圏で行われ大晦日のよるから元旦の朝にかけて初詣にむかう乗客のために夜通し運転することを言います。

dsc3295

というのは冗談で、もちろん初詣ですよね。皆さんはどこにお参りに行きましたか?私は地元の昔から行っている神社と今年は受験をする友達と富山大学を受験する受験生の合格を祈るために京都にある北野天満宮に行ってきました。ほんとは太宰府天満宮にいきたかったんですけどね。と言うことで受験生の皆さんはセンターの受験勉強で忙しいとは思いますが、あまり詰め込みせず時々リフレッシュしながら勉強してくださいね。私が受験生の時は飴をなめながら勉強していました。

dsc3393

それでは2月、3月の新入生センターで会えるのを楽しみにしています!皆さんがんばってください!

最後に今後の新入生センターの予定を書いておきます。

1月は12日(土)〜14日(月)に五福キャンパスにて
2月は16日(土)、17日(日)に五福キャンパス、杉谷キャンパス、高岡キャンパスにて
3月は7日(木)〜31日(日)に五福キャンパス、杉谷キャンパス(土日のみ)、高岡キャンパス(土日のみ)にて
以上の日程で行う予定です。詳しい情報や最新情報は富山大学生協の新入生サポートのページをご覧ください。

それでは受験でベストが出し尽くせるように祈っております。お相手はりょーまでした。
次は誰が更新するのかお楽しみに!またねばいばい!