雨だー(´・ω・`)しゅん

ご無沙汰してまーす!ざっきーです(^O^)
久しぶりすぎて忘れられてないかびくびくしながら書いております笑

本日の富山は題名の通り雨でした。10時くらいまで晴れていたんですけれどね(´・ω・`)うー
新入生センターやニュースを見た方はお分かりかと思いますが、今日めちゃくちゃ風が強かったですww
そのせいで花粉がもう…ね、大変ですよねww目は痒いわ鼻水は垂れるわくしゃみは止まらんわ、もー大変でした。
今日、目が充血してて鼻声だった女子は私ですw
明日も多分充血で鼻声かと思われますが、よろしくお願いします笑

富山の明日の天気は「晴れ時々雪」だそうです。新入生センターに来場されるかたは天候や足元に気を付けてくださいね!

以上、お相手はざっきーでした(-∀☆)b
次はだれが更新するのか、乞うご期待!!

スキー!

みなさんはじめましての人ははじめまして、久しぶりの人はお久しぶり、りょーまです。

ちょこちょこバナーは変更していたりしていましたが、ブログの本文を更新するのはかなり久しぶりだったりします。

ところで皆さん富山といえばどういうところだと想像しますか?
「雪」を想像する人も多いのではないでしょうか?

雪といえばスキーやスノーボードですよね!

富山大学でも健康スポーツの授業の一環として、スキーの授業があります。春休みに3泊4日で志賀高原にいってきました。

今年はずっと晴れていて途中ゲレンデががりがりになって滑りにくかったりしましたが、楽しかったです。
でも日焼け止めを忘れてサングラスの跡がくっきり付いてしまったのが唯一の心残りです。

携帯で撮った写真ですが撮った写真から何枚か紹介します。

5724_433029550105105_65104773_n

541562_433029606771766_986184536_n

それでは本日はこの辺で!
お相手はりょーまでした!またねバイバイ!

もうすぐ後期入試。

こんにちは。および、皆様はじめまして。
人間発達科学部発達教育学科学校教育コース2年の聖花です。

今年は特に登場する機会もなく、病気の療養に努めつつ、最近、戦線復帰をしています。
しかし、体はもちろん、心も悲鳴をあげてます。
自分は後者の病気なので、ちょっとやばいかな、と感じています。ですが、新入生の皆様のため、頑張ってます。
ですがまぁ、ドクターストップ掛かったらどうしよう、と内心冷や汗ものです。

さて、本題。
後期入試が近づいてきましたね。
皆さん大学の下見はしっかり行きましょう。
自分は何の前情報も無しに、とりあえず富山駅へ行ってさまよいました。
駅を出て、「まずバス乗り場の何番へ行けばいいの!?」とか、「路面電車あるけどあれで行けるの!?」とか思いました。
ほんとに誰か案内してくれ、というくらいです。
地図くらい印刷しろっても思いますね。まぁ、それくらい焦るんです、後期入試って。

そこで、私たちは、駅から大学までの道案内、および、皆様の宿泊先への道案内を行っています。
これで私みたいに迷う必要がない!
また、ホテルでは、受験に対する不安をぬぐうために相談ブースも設けております。
ちょっと緊張をほぐしたいな、と思うそこのあなた!
黄色くて背中に「COOP」という文字が入っているジャンパーを着ているものにお気軽にお声かけください。
よくよく見ると黄色い紐のついたネームプレートもさげています。
それを目印に声を掛けて道とか聞いてください。
現役富大生の私たちがご案内いたします。

まぁ、私の後期受験前日談を書いてもいいのですが、とにかく「大学行くまでに迷った」っていうのに尽きますので、深くは書きません。
学部によって受験内容は様々ですし。

ではでは、機会があればまた登場するかもしれません。
次の人がきっといい感じに繋いでくれるでしょう。

明日は、気持ちを落ち着けて。
心より皆様の合格を応援しています。

明日から!

お久しぶりです。ダルです。
今日は昨日に引き続き新入生センターがありました。新入生センターに関しては前回のだこつの投稿をみるとだいたいわかると思います。
実は僕、今日は部屋紹介の方を担当していたのですが、うれしいことに僕がおすすめした物件を選んでくれた新入生の方が結構いました!まあそのうちの一個は僕の住んでいるところなんですけどね(笑)自分の住んでいる物件は一年暮らしてきて大変おすすめできると思ったところなので、これからも押し続けようと考えています。うざいと思わないでくださいね(笑)一応経験に基づいておすすめしているので悪くはないはずです!!いやむしろベリーグッドで
す!!!

他の学生委員のお部屋紹介も自分の経験談を交えながら行うと思うので、きっと参考になると思います。
やはり学生のことを一番理解しているのは学生だと思うので、新入生センターにきていただければ紙面には載っていない裏情報も聞けるかもしれないですよ。。。家を決める前に学生の生の声が聞きたい!と思ったら是非新入生センターに来てくださいね!待ってます!!!

あと新入生センターでは部屋の下見というものができるのですが、ちょっといいな!と思った物件があればすぐに下見に行くとよいと思います。特に明日、明後日は混雑することが予想されるので、下見に行っている間に目星をつけた物件がなくなってしまうかと心配になるかと思いますが、はやめに一回は下見に行かれることをおすすめしますよ。行ってみて初めて分かることというのはたくさんあるので、物件表の前でうろうろしているより納得できるものをはやく探すことができると思います!

最後になるのですが、僕は明日高岡キャンパスで加入説明および部屋紹介を行う予定なので、高岡キャンパスのみなさんはよろしくお願いします。そして五福キャンパスのみなさんに会えないのはとても残念ですが、入学後に会えるのを楽しみにしています!
それでは久々に長々と文章を書いて疲れました(笑)
次の人にバトンタッチしたいと思います。それではまたー!

合格発表!そして……

こんばんは。約1か月ぶりの登場、だこつです。こたつとだこつって似てるね、と知り合いから言われたことがあります。どうしろと。

本日3月7日は、富山大学の入試の前期発表の日です。発表は午前10時から、ホームページや五福キャンパス共通教育棟前などで確認できます。インターネットでの確認は回線の混雑が予想されるので、うまくいかないときはちょっと時間を空けるといいかもですよ。

正直合否確認前ってドキドキですよね。私も前期受験だったので、この時期はドキドキしてました。発表前日は食欲がなく、夕食が喉を通りませんでした。翌朝は何故か早起きしてしまい、どうにももやもやしてて、母親に「ちょっと走ってくる!」と言って近所を30分のランニングをしてきました(実話)。体力もないのに何をやっていたのか自分でもよくわかりません。得てしてそんなものではないでしょうか。落ち着かないのも当然だと思うので、自分のやりたいことをやればいいのかと。

さてさて、合格発表後にやることと言えば……そうだ、新入生センターに行こう!ですね。本日から3月31日まで毎日やります。五福は学生会館(上↑の写真参照)、杉谷キャンパスと高岡キャンパスは生協食堂にて開催します(こちらは土日のみ、また高岡キャンパスは9日10日は「洗心苑」での開催です)。生協の加入説明や大学周辺の物件紹介、新生活用品の紹介や入学記念アルバムの撮影(五福、高岡キャンパス所属の新入生のみ)と様々行います。より良い大学生活を送れるように大学生協一丸となって頑張ります。是非おいでませ。ちなみに私だこつもだいたいどこかしらいるので、見つけて声をかけていただければ喜びます。ウルトラハッピーです。

では、みなさんと会場でお会いできるのを楽しみにしています。

ファイト受験生!

こんにちは。学生委員会の戦国です。

いよいよ明日は前期試験当日ですね。
みなさんは緊張しているかもしれませんが、私は富山大学にまた新しい仲間が増えることにワクワクしています。

駅やホテルでみなさんの姿を見て、そう感じました。

私たち学生委員会は悔いなく受験を終えられるように応援しています!

当日駅などの行き方が分からなかったら、気軽に黄色いジャンパーに訪ねてくださいね。

以上、戦国でした。