2015年度版の「受験生&新入生サポートサイト」にて、サポートを開始しました。
「受験生&新入生サポートサイト」は、これから富山大学を受験する受験生や来年度入学する新入生の悩みにお答えしたり、役立つ情報を発信するサイトです。みなさんの悩みや不安に学生委員が答える「もう悩まないで!なやまん蔵」、様々な情報を発信する「お得な掲示板 とみみのみみ」、そのほか受験生・新入生向けのイベントの情報などのコンテンツを用意してあります。
受験生、新入生、保護者のみなさん、ぜひ一度アクセスしてご活用ください。
普段よく自転車に乗っている方へ。自転車のトラブルで最も多いのがパンクだそうです。しかし、パンクの多くは、日常的に空気を入れておくことで防ぐことができます。日常的にタイヤに空気を入れる習慣、自転車をメンテナンスする習慣を身につけて、自転車トラブルを未然に防ぎましょう。
只今、五福キャンパス生協本店購買カウンターでは、自転車用空気入れの貸し出しを行っています。借りる際は、職員さんに声をお掛けください。
また、12日(水)には「晩秋の自転車無料点検」を開催します。こちらにもぜひお越しください。
【リンク】
メンテナンスしてる?、自分の自転車をチェック -自転車事故防止パンフレット|大学生協の学生総合共済(別サイト)

11月12日(水)に「晩秋の自転車無料点検」を開催します。
自転車のトラブルを防ぐには、定期的なメンテナンスが大切です。ちょっとした気遣いが安全・安心なキャンパスライフに繋がります。この機会にみなさんが普段乗っている自転車を点検してみませんか。
点検を受けられた方には、「反射材ステッカー」をお渡しします。また、自由に使える空気入れも用意しますので、タイヤに空気を入れたいだけという方も気軽にお越しください。
▼日時
11月12日(水) 10:00~17:00
※先着100台限定です。定員になり次第、受付を終了します。
▼場所
五福キャンパス学生会館前テント
・学生生活110番の会員の方は、会員証の提示をお願いします。
・点検にかかる費用は無料です。点検をした上で修理(部品交換を伴う)が必要な箇所が見つかれば、有料で修理をすることができます。修理の手数料や部品費用は受付でご確認ください。
・学生総合共済、学生生活110番の加入や保障内容に関するご質問がありましたら、各キャンパスの生協サービスカウンターにお越しください。
(五福:生協本店2F、杉谷:福利厚生棟2F生協コンビニSUISEN、高岡:生協購買)
(追記)
11月12日(水)に「晩秋の自転車無料点検」を開催し、93名の方に利用いただきました。ありがとうございました。
朝と夜は冷え込むようになりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
10月も終わってしまったということで、簡単に先月の学生委員会の活動を振り返ってみると、11日・12日には大学祭に参加し、18日には「再発見!わたしたちの街」を開催しました。どちらの活動も、学生に加えて地域の方々にもご参加いただき、普段以上に人々とのつながりを感じることができた活動になりました。
また、10月からは「全国共済月間」もスタートし、学生総合共済をもっと多くの組合員に知ってもらえるような活動を企画してきました。11月中にいくつかの活動を行う予定です。近日中に詳細をお知らせできるかと思いますのでお楽しみに。
さらに、受験生や新入生をサポートする活動も本格的に準備がスタートしました。こちらも様々な活動を計画しています。こちらについても追々お伝えしていこうと思っています。
今年も残すところあと2か月です。みなさんも体調を崩さないように気をつけてください。
10月18日(土)に、環境活動「再発見!わたしたちの街」を開催しました。第10回となった今回は、学生委員のほかに41名の方が参加され、清掃活動を行いました。ご参加いただきありがとうございます。
この活動は、富山大学の学生や教職員、地域住民の方々などが一緒になって五福キャンパス周辺の清掃を行い、地域の環境美化について考えてたり、地域の魅力を再発見する活動です。
当日は天候にも恵まれ、秋晴れの下での清掃となりました。清掃中は、参加者同士で交流をすることができましたし、普段よりもゆっくりと街を見て回ることができました。
この活動を通して、街の魅力に気づき、環境に対する意識を高めることができたのではないでしょうか。参加された方も、参加されなかった方も、自身ができる環境活動に積極的に取り組んでもらえると幸いです。
【回収したゴミの集計】
可燃物:8.5kg、不燃物:3.8kg、缶:40本、ペットボトル:23本、ビン:6本、傘:4本


