富山といえば…

皆さんはじめまして、学生委員会1年のりょーまです。

いきなりですが皆さんは富山と聞いて何を思い浮かべますか?

黒部ダムのことを思い浮かべた人もおおいのではないかなと思います。そこで今日はそんな黒部ダムに関するお話。

黒部川にはたくさんのダムがありますが、一番有名なダムは黒部第四ダム通称黒四だと思います。その黒四ダムを作る工事は難工事でした。黒部川の上流まで資材を運搬するのには険しい道を徒歩で歩く他には方法がなく、資材を運搬する道路や鉄路の建設が求められました。そのトンネルや鉄路が現在の立山黒部アルペンルートや黒部峡谷鉄道です。

立山黒部アルペンルートや黒部峡谷鉄道は毎年4月から11月までの限られた期間だけ営業しています。それは冬季はかなりの積雪があり観光客の安全が保証できないかららしいですよ。ちなみに昔の黒部峡谷鉄道の切符には命の保証はしませんと書いてあったとか。

そもそもなぜいきなりこんな話をしたのか?それは11/18に黒部峡谷鉄道に乗りに行ったからです。幼稚園に通っていた頃に一回来たことがあるので2回目の訪問なのですが記憶が曖昧だったのですが楽しむことができましたよ。まだ11月なのですがとても寒く気温は5℃ぐらいで雨も降っていました。

最後に文字ばっかりだとつまらないので一枚写真を貼っておきますね。みなさんも入学されたあとなどに一度訪れてみてはいかがですか?立山黒部アルペンルートや黒部峡谷鉄道には文字では語れない魅力が沢山ありますよ。ということでお相手はりょーまでした。またいい写真が取れるまでまたねバイバイ!次は誰が更新するのかお楽しみに!

 

dsc2874

 
Photo by Nikon D300

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。