生協利用案内、終了!

こんにちは! 人間発達科学部新2年の聖花です!

いや、『新』っていうのもなんとも言えませんね。
私は癖で、まだ1年生と言ってしまいます。悪い癖です……。
でも、来週からは授業も始まるので、ちゃんと2年と名乗ろうと思います。

さてさて!
生協利用案内が終了しました!
各学科の皆さん、生協について知っていただくことができたでしょうか?

私もとある学科で、説明をさせていただきました。
ね、グダグダで、すみません。
上手に話をすることが下手なものでして……。
いやいや、ダメですね。真面目に話をすることはできるのに、面白くしようとするのはできない、というのは……。

皆さんは各店舗を回ってもらって何を感じたでしょうか?
良い店舗だと思いましたか?
それとも、「もっとこうした方がいい!」と思いましたか?

生協は、皆さんの声で変わっていきます。
「あの商品がほしい!」というのが具体例でしょうか。
実際、その声で、生協店舗に新たな商品が増えることもあります!
皆さんの声を生協は待っています。

それから、総代さんも選出させていただきました。
皆さんとは1年間、いろいろな形で関わっていけたらなー、と思っています。
まぁ、なんていうか、ゆるゆると?(笑
ゆるゆると交流して他の学部の子と仲良くなって、
いっぱい喋って、たまに「生協こうなったらいいよねー」というお話をしていただけたらなー、と私は思っています。

まぁ、なんでしょう。皆さんに向けるメッセージはこんなものかなぁ、と。

・・・生協利用案内中の裏話ですが、
学生総合共済の最初のほうを説明して、皆さんを店舗ツアーに送り出したのですが、待っている間。
・・・教壇に上がろうとしたら、派手に転びました。
えぇ、それはそれは見事に・・・。
段差に気づかなかったのか、それとも、段の高さを全く考えていなかったのか、謎です。
ちょっと血が出てきたり、ねorz

皆さん、本当に怪我には気をつけましょう。
共済のビデオではないですが、私は、よく階段で足を踏み外します。
こうなったらダメですからね!!

グダグダですが、今回はこれにて!
上手に話をできるようになりたい!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。