


トーストセット(AZAMI) (2007年7月4日)
質問
ここ最近、よく朝食にAZAMIのトーストセットを利用させて頂いております。
6/25の月曜日の同セットのサラダですが、キャベツが黒く変色し、また端の部分が乾いて器にくっついておりました。
月曜日であったことからして、前の週の作り置きをそのまま出したのではないでしょうか。
あとこのサラダの中のプチトマトですが、できれば、ヘタを取って出して頂けたら有り難いです。(一回だけそのように出して下さったことがありました。)
6/27(水)9時半頃にまたトーストセットを注文しようとしたところ「SOLD OUT」となっておりました。
セットを出す時間は10時半までとなっており、その1時間も前の時点で売り切れというのはどうも腑に落ちません。
以前も売り切れの時がありましたが、その時は金曜日の10時頃だったのでやむを得ないかと思いましたが、今回はそういうわけでもありません。
一日どれくらいなら同セットを出すことが可能なのでしょうか。
またこのような早い時間での売り切れが出ることからして、AZAMIの利用者数や各商品の売上状況を把握した上での材料等の納入ができていないのではないかという気がしてなりません。
このセットの価格自体、かなり安い料金設定がなされているので、その点では利用者にとって非常に有り難いのですが、もし仮にコスト削減を図ろうとする観点からこのような売り切れの状態が発生してしまうのであれば、確実に商品が提供できるよう、もう一度ご検討頂きたいと思います。
(場合によっては若干の料金改定も必要かもしれません。)
(教職員 経済)
回答
大変申し訳ありません。
店舗では前日以前に仕込みしたサラダは破棄するルールになっており、当日仕込みのものを提供しています。
確認しましたところ、朝担当スタッフへの伝達ミスにより、金曜日に仕込み済みのサラダを提供してしまいました。
今後このようなことが発生しないようにサラダの仕込みの管理を徹底します。
明確な廃棄ルールを再確認して、よりフレッシュな商品を提供するよう心がけます。
プチトマトのヘタですが、スタッフにより対応がまちまちだったようです。
今後は取るようにいたします。
トーストセットの件も大変ご迷惑をお掛けしました。
原因を確認しましたところ単純な食材の発注ミスだということがわかりました。
その結果、商品を提供できなくなってしまい、多くのお客様にご迷惑をお掛けしました。
今後このような品切れを避けるために仕入れのルールの確認をいたします。
また何かお気づきの点がございましたら、お知らせください。
(食堂チーム サブマネージャー 森)
関連情報