[大学生協連]Campus Life vo73「これからの未来を創る学生たちへ」 (2023年3月2日)
■特集「これからの未来を創る学生たちへ」
『Campus Life』は「いま、学生のために何ができるのか、をともに考える雑誌」として、
大学関係者をはじめ多くの方に、学生の様相と大学生協の現況を紹介しています。
巻頭Leader’s Voiceでは、東洋大学 矢口悦子学長に、同大学生協理事長 鈴木道也教授よりインタビューをお願いいたしました。新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する2020年4月に第44代学長に就任され、着任早々から精力的にコロナ対策を推進されてきた矢口学長には、全学生3万人に対する惜しみない支援や、創立150年を見据えた大学の社会の中での役割などをお話しいただきました。
また、同大学生協で扱っている「井上円了 珈琲物語」(1杯取りドリップコーヒー)もご紹介しています。
特集テーマは、「これからの未来を創る学生たちへ」といたし、全国大学生協連が主催する「これからの学生生活をともに考え、見守る研究会」の活動と、この研究会に参加された方々の想いを掲載しております。
特集座談会では、東洋大学ウェルネスセンターにスポットを当て、同大学副学長であり、ウェルネスセンターのセンター長を兼任される早川 和宏先生を中心に、キーパーソンとなる方々にお話を伺いました。
また、今号では4ページにわたって、大阪大学生協・金城学院大学生協・中京大学生協・武蔵学園生協の2022年度に新しく生まれ変わった店舗をご紹介しています。
CL TOPICS では、コロナ禍の中、with コロナを見据えて学生生活を実りあるものにしようと頑張ってきた2人の生協学生委員の活動を取り上げております。
そのほかに、学生生活に関する最近の注目データをご紹介したClose up Data もご覧ください。
※『Campus Life』は、全国大学生協連が発行する広報誌です。年4回発行で年間購読を受け付けています。1冊150円(消費税別)にてお送りいたします。
関連情報